翻訳と辞書
Words near each other
・ 澤村春子
・ 澤村榮治
・ 澤村武伺
・ 澤村源之助
・ 澤村源之助 (4代目)
・ 澤村煌
・ 澤村甚三郎
・ 澤村田之助
・ 澤村田之助 (2代目)
・ 澤村田之助 (3代目)
澤村田之助 (4代目)
・ 澤村田之助 (5代目)
・ 澤村田之助 (6代目)
・ 澤村由次郎
・ 澤村竜王
・ 澤村翔子
・ 澤村良二
・ 澤村藤十郎
・ 澤村藤十郎 (2代目)
・ 澤村訥升


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

澤村田之助 (4代目) : ミニ英和和英辞書
澤村田之助 (4代目)[よだいめ さわむら たのすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [すけ]
 (n) assistance
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

澤村田之助 (4代目) : ウィキペディア日本語版
澤村田之助 (4代目)[よだいめ さわむら たのすけ]
四代目 澤村 田之助(よだいめ さわむら たのすけ、新字体:沢村安政4年(1857年) - 明治32年(1899年4月3日)は、歌舞伎役者。屋号紀伊國屋定紋釻菊、替紋は波に千鳥。本名も澤村 田之助俳名に有子・百山・曙山。
江戸守田座芝居茶屋「紀の清」の子とし生まれ、三代目澤村田之助の門弟から養子となり、澤村百之助を名乗る、のち同座の座元となる。明治14年 (1881) に四代目澤村田之助を襲名、立女形となったが、病気がちで大成せぬまま早世した。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「澤村田之助 (4代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.